【参加レポート】「オンラインNPO会計ミナー第4回 最近のよくある質問14」

f:id:LGG:20210416213934j:plain

月一回ずつ合計4回、オンラインでNPOの会計について学べたセミナー。
最後は、「よくある質問14」税理士の先生が一時間半ずっと喋りっぱなしで解説くださいました。

 

すーーーーごく、勉強になりました。
毎回80名、90名、100名近い参加者で、いろんなNPOの会計の方が参加されてたと思いますが、もう、ほんと「ありがたい」しか言葉が出ませんね。

 

いずれは、報酬をお支払いして。お給料をお支払いして。
寄付金をいただけて。助成金とか補助金とか事業をきちんと動かして。
…となると、会計はきちんとしないと、なんですよね。

 

最初は、代表理事の私がやりますが、
何年かしたら、会計担当の方をお迎えしてお任せしたいなあと思いつつ。

まずは、代表理事の私が仕組みを学んで、正会員さんに、しっかりお伝えできるようにならないと、ですね。

 

NPO会計支援センター様、ありがとうございました。

www.npokaikei.com

 

24日(土)は、芦屋市立あしや市民活動センターリードあしやさん

https://www.ashiyanpo.jp/

 

NPO団体の事務職さん! 今さら聞けない”会計税務・労務管理” 勉強会&交流会
令和3年4月24日(土)13:00~

に参加予定です。
東京ですが…よろしくお願いします。

オンラインで空き家活用と移住相談

f:id:LGG:20210413162426j:plain

空き家活用オンライン相談しました。

NPO・JBAでは、本年度より、オンラインによる空き家活用や移住相談を始めました。

メールで不動産相談を10年以上行ってきた経験を元に、また、地域課題を視察、現地で当事者の皆さんのお話を伺ってきた、移住ソムリエとしての経験を元に、お話しをお伺いしてまいります。(具体的にご紹介や斡旋をお約束するものではございません)

 

今回は、Zoomで、ご本人様のご事情やご希望をお伺いしましたが、ご本人様も「今すぐどうこう、ではなく長期的に」というお考えでした。
「まずは話せてスッキリしました満足です」
とおっしゃっていただけましたので良かったです。

 

空き家活用、移住に関するオンライン相談をご希望される方は、
代表理事草柳ちよ子まで、メッセージお願いいたします。

入会案内

【入会案内】

空き家活用の課題解決に向けて共に考え実践していきたい方・既に実行していて地域と次世代の未来を担う市民の皆様への社会貢献をお考えの事業者様。

正会員:入会金 5,000円/年会費 12,000円 初年度:17,000円

(正会員は、オンラインお話し会での発表とIENOTANEプロジェクトに参加できます)

賛助会員:入会金 一口5,000円/年会費 一口12,000円

 

f:id:LGG:20220323131804p:plain

 

ご連絡は下記メールアドレス・事務局・代表理事の草柳ちよ子までお願いします。

yottakari 🙂 gmail.com

🙂をアットマークに変えてお送りください。

 

▼特定非営利活動法人日本バイヤーズ・エージェント協議会公式ホームページ

https://yottakari.com/▼Facebookページ
https://www.facebook.com/JBA.NPO
▼公式ブログ
https://info.yottakari.com/  

▼NPO法人ポータルサイト詳細

日本バイヤーズ・エージェント協議会|東京都生活文化局

 

【活動案内】

f:id:LGG:20211222124659p:plain

人口減少による空き家や空き地などの不動産の課題の解決に向け、オンラインを拠点に、それぞれの地域で【身近な実践】を重ねていくNPO法人日本バイヤーズ・エージェント協議会です。

 

f:id:LGG:20210405155354j:plain

オンラインに特化したNPO法人の特性を活かし、市民の皆様に無料または安価で【おうちから参加できるオンラインイベント】をご紹介し、オンラインから地域に繋がるきっかけをご提供します。

 

f:id:LGG:20210723120913j:plain

■ IENOTANE - 空き家を楽しく

ienotane.com


地域を盛り上げる活動や、コミュニティ構築のための考え方など、オンラインで会員の活動事例を市民の皆様と共有し、実際のリアルの場で空き家の保全活動に役立てていきます。

 

f:id:LGG:20191230165834j:plain

 

■ #yatcheese

yatcheese.com


旅行や観光での記念や思い出の写真や動画に #yatcheese のハッシュタグをつけてSNSに投稿し、見た人たちが様々な地域の魅力にアクセスできることを目指します。

yatcheese公式ブログ

・YouTubeで#yatcheeseの写真の思い出をお話しいただいています。

www.youtube.com

 

f:id:LGG:20200911173247j:plain

私達の活動がきっかけになり、まずは観光、さらには二拠点生活や地方への移住などの繋がりができ、空き家や空き地の課題の解決に寄与できれば幸いです。

 

★よくある質問

バイヤーズ・エージェントのNPO法人が「空き家活用」と「地域応援」に力を入れる理由

info.yottakari.com

 

★ご寄付のお願い

ありがとうのページ – NPO法人 日本バイヤーズ・エージェント協議会

 

東京都認定 特定非営利活動法人
日本バイヤーズ・エージェント協議会
 〒178-0061
  東京都練馬区大泉学園町 5-29-12
  TEL.080-7733-8843

 

▼特定非営利活動法人日本バイヤーズ・エージェント協議会公式ホームページ

https://yottakari.com/▼公式ブログ
https://info.yottakari.com/  

▼NPO法人ポータルサイト詳細

日本バイヤーズ・エージェント協議会|東京都生活文化局

★移住ソムリエ®︎(商標登録番号:第6183196号)をお使いになりたい団体組織様は、企画案をご掲示の上、代表理事までご相談ください。

 

総会が終わりました。4月26日に第一回講演会を行います。

f:id:LGG:20210331121917j:plain

理事長のちよ子です。
本日、無事に総会が終わりました!
正会員の皆様、ありがとうございました、お疲れ様でした。
まずは、登記の書類提出と、都庁に書類提出を終わらせます。

 

日本バイヤーズ・エージェント協議会は、
本年度から、空き空間の利活用をされている、
移住促進活動をされている正会員の講演を、
無料で、どなたもご参加できるよう、
Zoom・オンラインで一般公開で開催します。
4月は26日(月)21時です。
詳しい内容など決まりましたら発表します。

 

日本バイヤーズ・エージェント協議会では、
・空き家、空き地、空き店舗、空き畑などの空き空間の活用
・地域の特性を大切にして、地域を盛り上げ、移住促進につなげる
のお考え、興味がある、
実際に活動をしている方々で、
趣旨にご賛同いただける方のご参加をお受けしています。
また、活動はしてないけど応援したい!

という方は、賛助会員のご参加も受け付けております。
詳しくは

https://gotomirai.com/

【参加レポート】「オンラインNPO会計セミナー第3回 NPO法人会計基準 決算編」

f:id:LGG:20210328104434j:plain

NPOの決算終わりました!
月一回のオンラインZoomセミナー。今回も300名以上の参加者さん!
なんといっても内容が「決算」について税理士さんがお話しくださるのですから。
NPOで会計をされてる方、決算を迎える皆さんが、真剣にかぶりつきでご覧になられました。もちろん私も!

税理士さんが、一年の中で一番かきいれ時、多忙な時期に、膨大なスライド資料と講師としてお話しいただき、ありがたい限りです!

 

印象的だったのは
「それは創作になります」
2回くらい使われてたかなあ…。そのくらい身近な事例であったということ。
会計は、創作じゃいけないんですね、事実のみ!
膨大な量のスライドも非常に貴重でありがたく「バイブル」にさせていただきます。

NPO・3月決算の皆さん、がんばってください!
終わった方は、お疲れ様でした。

 

ひとり真っ暗闇だったNPO会計(どうしよう…)に明るい一筋の光と、
「自分だけじゃない皆一緒!」
青空の下で正々堂々と会計する気持ちよさを学ばせていただきました。

NPO会計支援センター様、ありがとうございました。

NPO会計支援センター|NPOの会計サポートはNPO会計支援センター


JBAとしては、芦屋市立あしや市民活動センターリードあしやさん

https://www.ashiyanpo.jp/

でご相談に乗っていただき、無事に決算書類は提出済ませました。
定款変更についてもご助言いただき、ありがたいです!

 

月末に総会を開始し、書類を揃えて、法務局に登記と、都庁に届け出をいたします。

もうこの書類作成で40時間くらい時間を使っていますが、この作業も繰り返しているうちに「粛々と淡々と無心で、だけど丁寧に集中して間違えないように」できるようになりますね!

新しく入会いただいた正会員皆様に、わかりやすく説明できるよう、準備は整えました。

 

NPO・JBAとして、新しい正会員さんを迎え、これから一年、空き家活用や移住促進活動をされている皆さんのご経験や知識、情報などを、住まいの質向上のための啓蒙活動として、一般市民の皆様にご共有させていただきます。

【参加レポート】「NPO会計オンラインセミナー 第2回 日常の会計処理」

f:id:LGG:20210224161843j:plain

 

月一回のオンラインZoomセミナー。今回も200名以上の参加者さん!
NPO会計処理で最も質問が多い「科目」「按分」「管理方法」について
NPO会計支援センター 荻野俊子さんからお話し伺いました。

 

・内部用の勘定科目と、外部報告用の表示科目
・按分と実態
・現金はひとつ
・現金過不足と立替えと仮払いの精算書
・どうする?皆で話し合う

 

会計あるある、非常にわかりやすかったです!!!
あるよ、実際に、こういうところ〜!!!

わたしも、精算書や現金が移動した際にすぐ書くこととか、知らなかったので、
とっても勉強になりました。

そして、大切なのは、
「会計さんひとりに任せっきりで知らんぷりではなく、NPOの皆で、どうすればよいか、話し合う」
「皆で決める」
全ては
「NPOとして活動を知ってもらうために」
そして
「信頼いただけるように」

とっても勉強になりました!

 

こんなお話しもありました。
▶NPO会計日誌

NPO会計日誌のご紹介 |NPO会計支援センター

▶NPO法人会計力検定

NPO法人会計力検定

 

ご参考ください。
第3回、3月は決算です。もう提出しましたが…次回に活かすべく参加します!

事業と物件の継承を考える「GoTo未来プロジェクト」

f:id:LGG:20210128113624p:plain

最近の若い皆様が好んで使われるサスティナブル(サスティナビリティ)と言う「持続可能な(持続可能性)」を意味する英語がありますが、英語が得意ではない私にとっては、パッと言えない言葉のひとつです。

昭和世代の言葉に置き換えるなら場あたり的ではない、「先を見据えた考え方」と言う表現が近いかもしれません。

採掘、森林伐採、魚の乱獲など、一時期は大繁栄しても、資源が尽きると共に寂れたり滅びたりしてきた人類の歴史に学んだ考え方だと思います。

一方で、コロナの感染拡大防止で多くの事業者の皆様が苦しんでいられるような「理想は分かるけど、自分たちが生活するためには、世の中の持続可能性どころじゃない」という、切羽詰まった状況もあります。

ある程度の余裕、経済的な不安が無い状況でなければ、社会的な活動をすることは非常に難しいと、私はNPO法人の理事長を引き受けて実感しました。

ボランティアではなく、マスクやワクチンの生産など、社会に必要な事業活動をすることも、非営利ではありませんが、社会性の高い活動です。

そこで私は、移住ソムリエとして、皆様がオンラインを活用するお手伝いをする事業を行いつつ、そのコミュニティの皆様と共に、継承したNPO法人の活動をしていくことにしました。

プロジェクトそのものは非営利とはせず、プロジェクト内の営利と非営利の部分を、メンバーの皆様と役割分担していきます。

Go To 未来プロジェクトでは、「家系の継承」をキーワードに、
・事業の継承
・物件の継承
などを扱っていきます。

相続やM&A、不動産や法律などの専門家はもちろん、寺社や葬儀の専門家など、様々な皆様の英知を合わせ、「一人ひとりの皆様の歩む人生を持続可能にすること」を目指します。

プロジェクトそのものを持続可能なものにするためには、ご引退された経験豊富なベテランの皆様はもちろん、未来を担う若い世代の皆様も必要です。

Go To 未来、ご共感いただける皆様、ぜひご参加ください!
https://gotomirai.com/

【参加レポート】「NPO会計オンライン・セミナー ~会計基準や日常の会計処理を学ぼう~」

f:id:LGG:20210120202012j:plain

 

理事長のちよ子です。

NPOの経理会計一年生!ということで、導入偏、基礎をオンラインで学びました。
NPO法人 岡山 NPOセンターのNPO事務支援センター所長 加藤 彰子さんからお話し伺いました。
参加者180人以上!!!で個別質問無しでしたが、充分なボリューム!
休憩なしノンストップの90分!
事前資料がありがたい!これ見て復習できますね。
東京だと書式が違うのですが「根本的なところ」をきちんと捉えておくには重要不可欠ですね。

報酬又は活動費は出ないのですか?ボランティアなのですか?
というご質問をいただいています。
ボランティアではなく、きちんと活動費をお支払いしたいと考えています。

うちのNPOは、こんな活動をしてますよ。
だから、こんなふに使ってますよ、という当たり前のことを当たり前に伝えられる、透明性の高い明朗会計にしたいですね。

ただ、うちは収益事業をやっておりませんので。
補助金や助成金、受託事業など、幾つか収益事業をやっていると、勘定科目とか、按分とか共有とかちょっと大変そうです。

また来月も続きます。

詳しくは

www.npokaikeikijun.jp

【参加レポート】災害時対応セミナー「災害時ケースマネージメント」

f:id:LGG:20210116165341j:plain

1月16日(土)リードあしやさん主催の

災害時対応セミナー「災害時ケースマネージメント」

津久井先生に聞く!そしてみんなで考えよう!

日常から取り組む被災者一人ひとりに必要な支援の連携方法と支援するしくみ

に(オンラインZoom)参加しました。

JBAでは、東日本大震災より、自然災害などで身を守るための安全第一な防災対策について日頃から考えましょう備えましょうと市民の皆様に呼びかけています。

 

弁護士の津久井先生の「災害時ケースマネージメント」では、弁護士さんでも「あまり知られてない」情報も教えていただき、沢山の知らないことを学びました。

 

目的と手段の話しでは、当事者が誰かで必要な援助が変わる事例から、ひとりひとりに寄り添う支援とは何なのかを考える機会となりました。

 

また「災害救助面」において海外では当たり前なのに日本では今まで出来ていなかった問題が「感染症法」で、すんなりと実現されているケースも見ました。

 

「知っていれば対応できたのに」と悔やまれるケースも多く、

「いかに知識を知っているか知らないか」で選択肢が大きく変わります。

相談できる人がいること、制度などの情報の認知、認識の重要性を感じました。

 

後半は高校生が「防災部」で取り組んでいること、防災倉庫を訪ねる動画を視聴しました。高校生の「わかりやすく、高校生の自分たちだからこそ、楽しく防災を考えて伝えたい」その姿勢が素晴らしかったです。

 

動画を視聴して

・自分の住んでいる地域に、あれはあるのだろうか?

・どこにあって、どう使うのだろうか?

・果たしてマニュアルはあるのだろうか?

たくさん疑問が湧きました。

地域の防災訓練など興味関心を持ち、参加できるものは参加して「認知」「認識」を深めることが大切だなと実感しました。

 

JBAが提供できるものは何か?

 

 

f:id:LGG:20210114134525j:plain


「NPOなかなかおもしろそうだな〜と思いました!

世の中に向けてどういうポイントでプロジェクトをやっていくのか、

考えていらっしゃったらお聞きしたいです。」

という質問をいただきました。

 

メッセージでご回答させていただきましたが、

こちらにも載せておきます。

 

▼JBAがNPOとして提供したいポイント

 

ポイントとしては、ふたつあります。

 

・継承する側(大家さん、空き家空き地空き店舗を持ってる人)

・継承したい側

(空き家空き地会空き店舗を使いたい、借りたい買いたいと思ってる人)

の橋渡しです。

 

継承する側は

・これくらいお金貰わないと困る(生活に充てている/ローンを返してる)

・地域の目がある(変な人怪しい人に貸したくない)

・でも誰も使わないで朽ち果てていくことが一番困る

という制限が必ずあります。

 

継承したい側は

・こんな手入れも修理もしてない物件もっと安くしてほしい(という本音)

・正直自分がやりたいことをやりたいアレコレ言われたくない

・でも地域の人から反発される非難されることが一番困る

という葛藤が必ずあります。

 

ここのポイントは、都会でも地域でも永遠の課題なんです。

 

1、

お互いがお互いの立場で、言いたいことは言う。

尊重したうえで、

自分が叶えたい夢や希望を実現すること。

相手の守りたい希望条件を維持すること。

地域として安全な活動であり社会に安心を提供できる活動かどうか。

譲歩しあって最終的に、この3つが調和する関係

(自分、相手、地域)

を築くために勉強したり情報交換するNPOを目指します。



それには、

2、

継承したい側=これから家を買ったり借りたり商売しようとしてる、

または空き家空き地空き店舗を使いたいと思ってる、

または移住したい、活動する地域を探している、

若い人の声を吸い上げ

「これ困る」「これこうして欲しい」

「じゃあ、どうすればいいかな」

を考える機会、きっかけを、本NPOで提供していきます。

 

活動内容としては、

正会員さんのオンラインセミナーを毎月やっていくイメージですが、

「これについて考えたい話し合いたい」

っていうのを出していただければ

そのテーマについての「オンラインの意見交換会」も実施できると思っています。


--------------------

JBAの正会員9名を募集中です。

「この方にお願いしたい!」という方にお誘いをしています。

何人かの方とは、直接、オンライン(Zoom)でお顔を見ながら、質問いただいたり、ご説明させていただいたりしています。

 

以前、JBAやメルマガ、不動産相談の時にやり取りさせていただいた方で、

メールで文字を打つのはチョットめんどうだけど、詳しく聞いてみたい。

という方は、理事長草柳ちよ子まで、ご連絡いただければ、

電話かZoomまたはSkypeでご説明させていただきます。

 

日本バイヤーズ・エージェント協議会
理事長 草栁安子(ちよ子)
https://www.facebook.com/chiyoko.kusayanagi/
NPOの詳細資料
団体の詳細(定款など)(令和元年まで決算は提出済です)