月一回のオンラインZoomセミナー。今回も200名以上の参加者さん!NPO会計処理で最も質問が多い「科目」「按分」「管理方法」についてNPO会計支援センター 荻野俊子さんからお話し伺いました。 ・内部用の勘定科目と、外部報告用の表示科目・按分と実態・現金…
最近の若い皆様が好んで使われるサスティナブル(サスティナビリティ)と言う「持続可能な(持続可能性)」を意味する英語がありますが、英語が得意ではない私にとっては、パッと言えない言葉のひとつです。 昭和世代の言葉に置き換えるなら場あたり的ではな…
理事長のちよ子です。 NPOの経理会計一年生!ということで、導入偏、基礎をオンラインで学びました。NPO法人 岡山 NPOセンターのNPO事務支援センター所長 加藤 彰子さんからお話し伺いました。参加者180人以上!!!で個別質問無しでしたが、充分なボリュー…
1月16日(土)リードあしやさん主催の 災害時対応セミナー「災害時ケースマネージメント」 津久井先生に聞く!そしてみんなで考えよう! 日常から取り組む被災者一人ひとりに必要な支援の連携方法と支援するしくみ に(オンラインZoom)参加しました。 JBAで…
「NPOなかなかおもしろそうだな〜と思いました! 世の中に向けてどういうポイントでプロジェクトをやっていくのか、 考えていらっしゃったらお聞きしたいです。」 という質問をいただきました。 メッセージでご回答させていただきましたが、 こちらにも載せ…
新年あけましておめでとうございます。日本バイヤーズ・エージェント協議会の理事長の草栁ちよ子です。 NPOの中間支援をされている、芦屋市立あしや市民活動センターリードあしや様にアドバイスとご指導をいただきながら、令和二年の決算を進めている最中で…
毎月一回、参加しています。テーマの本を読み、当日、参加者が感想を発表しあう。シンプルながら、主催者の桔梗坂書店さんと、古書みつづみ書房の三鼓由希子さんや、常連参加者さんが、初参加者にも話しやすい場を作ってくださるので、とても居心地が良い読…
インスタミートとは、月に一度、写真が好きな人が集まり、写真を撮りながら散策するMeetUPです。撮った写真はInstagramに投稿して楽しみます。 2017年よりTravelブロガーのHai HuynhさんとJessica Kortemanさんが主催のインスタミートに参加しています。 彼…
4月のSteyHome中から、ずっと見ていました。お子さんを持つお母さんや、学校の先生など「コロナ対策わからない」というお声を聞けば、都度、こちらをお伝えしてきました。 。 Zoomウェビナーで誰でも視聴参加できる、現役のお医者様からコロナのお話しが聞け…
オンラインで東京と地方と世界とつながりましょう。会員相互で、共に学び、人間性を豊かにし、社会活動や社会に提供する仕事を磨いてまいりましょう。 長年ご提供してきた「オンラインの不動産相談」の原点に立ち返り、オンラインを活用して、様々なコミュニ…
各位 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。また、この度のコロナウイルスの影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私共におきましても、2020年度より会員募集の再開はいたしましたものの、利用施設の閉鎖などもあり、予定してお…
各位 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、JBA|NPOでは年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご…
旅する活動家の私の個人活動は「こども工房」ですが、もう一つ大事な活動があります。 それが継承させていただいたNPO法人の日本バイヤーズ・エージェント協議会(長いので皆様JBAと呼んでます)の再スタートです。 私は3代目の理事長を務めるのですが、初の…
2018年12月各位 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 私ども、特定非営利活動法人日本バイヤーズ・エージェント協議会(JBA)は、2002年1月設立以来、16年にわたり消費者の立場に立った不動産相談受付サイトとして活動してまい…